【舩坂邸】移築再生 長野県塩尻市

戸倉町の国道に面した土蔵及び門です。民家提供者の方が、日本民家再生リサイクル協会に調査を依頼され、我社が調査に伺いました。
しっかりした建物だったため、民家バンク登録後すぐに民家利用希望者からの問い合わせがあり、住宅としての再生工事となりました。覚え書き書をかわす日、いろいろ話をしていくと、なんと、提供者と希望者のお父さんはテニスサークル仲間だったのです。不思議な縁ですね。

【民家調査】

【解体工事】解体作業は、昔の人がどのようにして建てていったのか、考えながら行いました。今回感じたことは、すべて再利用できるものであり、利用者さえいればゴミがでないことでした。土壁、しっくい壁も田畑に使えます。竹もしっかりしていれば再利用できます。手作業なため時間はかかりますが、視点をかえればこんなにすばらしいことはないです。

【再生工事】今回お施主様は、「自分で家が建てたい!という」闘志を内に秘めた方で、我社とのセルフビルドになりました。基礎工事、木構造部建方、屋根工事などを我社で行いました。

1階
2階


床面積/124.83(37.68坪)
1 階/75.15(22.68坪)
2 階/49.68(15坪)
構 造/木造2階建

内外仕上
屋 根
長尺カラー鉄板横葺き t0.35
軒 裏
化粧野地板(解体材の使用) t12あらわし
外 壁
2階:竹小舞下地土塗り壁
1階:竹小舞下地土塗り壁+下見板 t12横貼
内 壁
しっくい
建 具
外部:アルミサッシ+ペアガラス
内部:蔵戸等既存建具使用
ヒノキムク板
玄 関
赤土タタキ土間
既存構造
土 台
天然から松
赤松
化粧垂木
化粧野地板
赤松